鹿児島県の空の玄関口「鹿児島空港」がある霧島市。
全国的にも名高い「霧島連山」もあり、お茶の栽培や畜産も盛んで美味しい食べ物もあり、見どころたくさんの街です。
この記事では霧島市のインスタ映えスポット・フォトジェニックなスポットを厳選してご紹介します。
目次
- 1.霧島神宮
- 2.丸尾滝
- 3.国分城山公園
- 4.福山の黒酢
- 5.大浪池(おおなみのいけ)
- 6.韓国岳(からくにだけ)
- 7.和気神社(わけじんじゃ)
- 8.犬飼の滝
- 9.鹿児島空港
- 10.国分ハイテク展望台
- 11.神話の里公園
- 12.上野原縄文の森
- 13.西郷公園
- 14.熊襲穴
- 15.小牧の棚田
- 16.鹿児島神宮
- 17.国分キャンプ海水浴場
- 18.若尊鼻(わかみこばな)
- 19.中茶屋公園
- 20.惣陣が丘(そうじんがおか)
- 21.狐ヶ丘(きつねがおか)
- 22.千里ヶ滝(せんりがたき)
- 23.嘉例川駅(かれいがわえき)
- 24.上床公園(うわとここうえん)
- 25.大隅横川駅
- 26.塩浸温泉龍馬公園
- 27.À LA MINUTE(アラミニッツ)
- 28.バレルバレー・プラハ
- 29.小浜海岸(おばま海岸)
- 30.大出水の湧水(おおでみずのゆうすい)
- まとめ
1.霧島神宮
霧島市観光には欠かせない「霧島神宮」。南九州最大の神宮として知られ県内外からたくさんの参拝客が訪れます。
2.丸尾滝
霧島神宮とも近く、合わせて観光客が訪れる「丸尾滝」。近年、駐車場や滝見台が整備され撮影しやすくなりました。
3.国分城山公園
霧島市国分の絶景スポット「国分城山公園」。
市街地の夜景はもちろん、夜景も綺麗なスポットです。春には桜の名所ともなります。
4.福山の黒酢
霧島市福山の名産は「黒酢」。
黒い壺が規則正しく並んだ壺畑は圧巻の風景です。
5.大浪池(おおなみのいけ)
大ヒット映画「君の名は」のような風景と話題にもなった「大浪池」。
この絶景を見るには少しだけ登山が必要です。
6.韓国岳(からくにだけ)
九州最高峰の韓国岳。頂上は高千穂峰や大浪の池まで見渡すことができる絶景です。
7.和気神社(わけじんじゃ)
春の「藤まつり」の時期には多くの人々が訪れる「和気神社」。
日本一大きな絵馬があったり、神社内に白イノシシがいたり、小さな神社ですが見どころもあります。
8.犬飼の滝
和気神社のすぐ近くの犬飼の滝。
駐車場から300mほど遊歩道を下った先に待つ絶景スポットです。
9.鹿児島空港
鹿児島の空の玄関口「鹿児島空港」。
飛行機と霧島連山のコラボレーションが美しいです。
10.国分ハイテク展望台
錦江湾、桜島、霧島市国分の街並みを一望できる「国分ハイテク展望台」。
以外と知られていない穴場スポットかも。
11.神話の里公園
霧島連山を間近に見ることができる神話の里公園。
晴れた日には桜島まで見渡せます。遊覧リフトがあったり、スーパースライダー、グランドゴルフなどレクリエーションも充実。
道の駅霧島も併設しています。
12.上野原縄文の森
縄文時代の風景を見たり、生活体験ができる「上野原縄文の森」。
工夫次第で面白い写真が撮影できそうです。
13.西郷公園
鹿児島空港の目の前にある「西郷公園」。
大きな西郷さんの銅像が出迎えてくれます。
14.熊襲穴
ひっそりとした観光地「熊襲穴」。洞窟の中には不思議な模様が描かれています。
夏でも少しひんやりする不思議なスポットです。
15.小牧の棚田
大河ドラマ「西郷どん」のロケ地として有名になった小牧の棚田。
棚田と桜島のコラボレーション。
16.鹿児島神宮
霧島市隼人町のパワースポット「鹿児島神宮」。
すぐ近くの稲荷神社も必見のスポットです。
17.国分キャンプ海水浴場
市街地から近いにもかかわらず、桜島の絶景を見ながら過ごせる人気スポット「国分キャンプ海水浴場」。
休日にはたくさんのテントが立ち並びます。
18.若尊鼻(わかみこばな)
隠れた絶景スポット「若尊鼻」。
遊歩道を歩いた先にある「若尊神社」は断崖絶壁にある不思議な魅力があります。
19.中茶屋公園
タイミングが合えば桜島の真上に夕陽が沈む風景を見れる「中茶屋公園」。
ダイヤモンド桜島と呼ばれるこの現象はぜひ目に焼き付けたいです。
20.惣陣が丘(そうじんがおか)
錦江湾に浮かぶ桜島が綺麗に見える「惣陣が丘」。
こちらもダイヤモンド桜島が観れるかも。
21.狐ヶ丘(きつねがおか)
大河ドラマ「西郷どん」のロケ地として有名になりました。
綺麗なスポットですが、辿り着くまでの道のりはちょっと険しい?
22.千里ヶ滝(せんりがたき)
霧島山中で最も落差のある滝「千里ヶ滝」。
マイナスイオンを感じられる癒しスポットでもあります。
23.嘉例川駅(かれいがわえき)
県内最古の木造駅舎として知られる「嘉例川駅」。田舎の無人駅ですが、年間通してたくさんの人々が訪れます。
特に春の桜の時期は美しさが増します。
24.上床公園(うわとここうえん)
鹿児島空港、桜島、高千穂峰を見渡すことができる「上床公園」。
桜の名所としても知られています。
25.大隅横川駅
嘉例川駅と同じく木造駅舎の大隅横川駅。
戦時中の機銃掃射の弾痕が残っていたりするノスタルジックなスポットです。
26.塩浸温泉龍馬公園
坂本龍馬が新婚旅行で訪れた際に体を癒したとされる温泉がある「塩浸温泉龍馬公園」。
龍馬とお龍の銅像が見守っています。
27.À LA MINUTE(アラミニッツ)
フランスで修行したパティシエさんがオープンしたお店。
人気商品はシュークリームで、開店以来の人気となっています。おしゃれなスイーツが魅力的です。
28.バレルバレー・プラハ
鹿児島にいながらチェコ・プラハの雰囲気を味わうことができるスポット。
焼酎工場・地ビール工場も併設しています。
29.小浜海岸(おばま海岸)
桜島を望む絶景の海水浴場です。
シーズンオフはひっそりとしていてのんびりと過ごせるスポットです。
30.大出水の湧水(おおでみずのゆうすい)
知る人ぞ知る清流スポット「大出水の湧水」。
水を汲める井戸が設置され、湧水を持ち帰ることもできます。
まとめ
霧島連山も桜島も楽しめる贅沢な絶景スポットが多いですね。
広い範囲にスポットが分布しているので複数スポットを周る際は計画的な移動が必要になりそうです。
今回ご紹介したスポット以外にも「こんなスポットがあるよ!」という情報をお持ちの方はぜひ教えてください!
コメントを残す