霧島市福山町の観光地11選。黒酢だけじゃないおすすめスポットまとめ。

霧島市の南東に位置する福山町。

”黒酢のまち”として知られ、桜島を望む大地に広がる壺ばたけは壮観です。

今回は黒酢だけではない福山町の魅力をご紹介します。

ぜひ観光の参考にしてみてください。

1.黒酢の福山酢(ヤマシゲ)

福山町には黒酢の壺畑見学をできる醸造所がいくつかありますが、ヤマシゲさんもその一つ。

筆者も見学に行きましたが、黒酢作りについてとっても丁寧にご説明していただきました。

アットホームな雰囲気が素敵な醸造所です。

見学の際は行く前にお電話をしていくと確実です。

黒酢の福山酢(ヤマシゲ)の公式ホームページはこちら

2.坂元のくろず「壺畑」情報館

「坂元のりんご黒酢」といえば鹿児島のテレビCMでお馴染み。

坂元のくろず「壺畑」情報館では坂元醸造の黒酢製品が購入できるほか、試飲やスタッフによる見学案内も可能。

壺畑は高台にあり、桜島まで見渡せる絶景です。

レストランもあるので黒酢ランチにもおすすめです。

坂元醸造の公式ホームページはこちら

3.黒酢の郷 桷志田

日本初の黒酢レストランといえば「桷志田」さん。

桷志田製品の試飲や試食が充実していて、味に納得してから購入することができます。

レストランはとても混雑するので予約してからの来店がおすすめです。

黒酢の郷 桷志田の公式ホームページはこちら

4.松下美術館

松下美術館は敷地内に1号館〜6号館まであり、それぞれの展示室を歩いて周ります。

季節ごとの企画展もあるのでホームページをチェックして行くと良さそうです。

松下美術館の公式ホームページはこちら

5.旧田中家別邸

旧田中家別邸は私立福山中学校を創設した田中省三氏が建造した物。

迎賓館として建てられたこのお屋敷は現在無料で見学することができます。

立派な庭園には紅葉の木や桜の木があり、季節ごとに風景を変えます。

旧田中家別邸の紹介ページはこちら

6.福山港

福山港は釣り人に人気のスポット。

広い駐車場にトイレもあるので観光の休憩にもおすすめです。

7.中茶屋公園

中茶屋公園は福山町の高台にある絶景スポット。

11月下旬から1月中旬までの間は桜島の真上に太陽が沈む”ダイヤモンド桜島”を見ることができます。

8.宮浦宮(夫婦イチョウ)

宮浦宮は大きな2本のイチョウ(夫婦イチョウ)が特徴的な神社。

紅葉時期には黄色い絨毯に覆われ、幻想的な風景を見ることができます。

9.狐ヶ丘

狐ヶ丘はNHK大河ドラマ西郷どんのロケ地として有名なったスポット。

ススキが揺れる草原に錦江湾に浮かぶ桜島。まさに絶景です。

※山頂までのルートについては執筆中

10.竈門神社

鬼滅の刃の流行で全国の竈門神社が話題になりましたが、福山町にも竈門神社があります。

小さな神社ですが、福山町に来た際はちょっと立ち寄ってみてください。

11.鉄道記念公園

鉄道記念公園は旧大隈線大隅福山駅跡地に作られた公園です。

桜島と壺畑を見渡すことができます。

まとめ

霧島市福山町の観光スポットをまとめてご紹介しました。

黒酢はもちろん、桜島を見渡す絶景スポットやちょっと渋ーいスポットまでさまざま。

全部見て回ると1日まるっと使ってしまいます。

ぜひ福山町観光に出かけてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です