鹿児島県の大隅半島の主要都市である「鹿屋市」
鹿児島市や鹿児島空港からはちょっと距離がある鹿屋市ですが、観光スポットもグルメスポットも充実しています。
佐多岬や雄川の滝などの南大隅観光の拠点にもおすすめですし、ドライブの休憩に立ち寄っても良さそう。
今回はそんな鹿屋市の観光スポットや絶景・インスタ映えスポットや大隅半島ドライブで立ち寄りたいスポットをご紹介します。
観光向けの定番スポットから鹿児島県民にもあまり知られていない穴場スポットもご紹介します。
●MAPはこちら⬇︎
目次
1. かのやばら園
鹿屋といえば「かのやばら園」
「かのやばら園」は、8haの広大な敷地に3万5千株のバラが植えられた日本最大規模を誇るバラ園です。
見頃となるのは春と秋。
Instagramや公式サイトで開花状況をチェックできるので事前に見てから行くと良さそうですね。
●かのやばら園
・開園時間 午前9時~午後5時(春のばら祭り期間中は、午前9時~午後6時)
・休園日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 (かのやばら祭り期間中は無休)
・無料 1360台
・入園料 ※開花状況により料金変動あり。
一般 | 小中高生 | 未就学児 | |
個人 | 630円 | 110円 | 無料 |
団体(20名以上) | 500円 | 90円 | 無料 |
年間パスポート(新規) | 1,890円 | 310円 | 無料 |
年間パスポート(更新) | 1,260円 | 210円 | 無料 |
2.霧島ヶ丘公園
かのやばら園のお隣の「霧島ヶ丘公園」は花の名所。
春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスが咲き誇り、冬にはイルミネーションも開催しています。
展望台からの風景も美しく、デートスポットとしてもおすすめです。
入園無料なのも嬉しいポイントです。
3.鹿屋航空基地史料館
「鹿屋航空基地史料館」は自衛隊の敷地内にある施設で、鹿屋航空基地の歴史や自衛隊について学ぶことができます。
普段なかなか見ることができない貴重な資料ばかりなので、とても勉強になります。
●鹿屋航空基地史料館
・開館時間 9:00〜17:00
・開館日 12月29日〜1月3日を除く毎日
・入館料 無料
・公式ホームページ
・駐車場 有
4.鹿屋市観光物産総合センター
鹿屋航空基地史料館と同じく自衛隊の敷地内にある「鹿屋市観光物産総合センター」では鹿屋市のお土産品の購入ができます。
自衛隊グッズも多数取り揃えていて、ここでしか買えないグッズもあるかも?
隣接する食堂では「鹿屋海軍航空カレー」を食べることができます。
●鹿屋市観光物産総合センター
・営業時間 9時00分~17時00分
・休館日 12月29日〜1月3日
・駐車場 有
5.鳴之尾牧場
「鳴之尾牧場」は隠れた絶景スポットです。
自然の中で放牧されている牛たちに出会えるその風景はアルプスのように雄大で美しいです。
●鳴之尾牧場(めいのおぼくじょう)
・開園時間 9:00〜17:00(土曜は9:00〜15:00)
・休園日 日曜日 12/29~1/3(その他臨時休園日有り)
6.荒平天神(菅原神社)
学問の神様、菅原道真公が祀られている「荒平天神(菅原神社)」
砂の道の先にある岩山に建てられた神社は神秘的な風景です。
海岸沿いにあるので大隅半島ドライブには欠かせないスポット。
満潮時は神社への道がなくなってしまうので注意です。
7.輝北天球館
ジブリの世界に出てきそうな独創的な建物が特徴の「輝北天球館」
輝北といえば”星空のまち”ということで夜には美しい夜空を見ることができます。
桜島を望む絶景も見所で、キャンプ場も併設しています。
8.吾平山上稜
「吾平山上稜」(アイラノヤマノウエノミササギ)は通称「あいらさんりょう」と呼ばれます。
鹿児島県下の神代三山陵の一つで、全国でも珍しい岩屋の陵。
約500m続く山道は自然の力を感じるパワースポットです。
9.高隈山
「高隈山」は鹿児島県で屋久島、霧島山に次ぐ高山。
1000m級の山々が連なり、”大隅半島の尾根”と言われています。
山頂からの風景は美しく、桜島や錦江湾、霧島連山まで見渡す絶景を見ることができます。
10.大隅湖
大隅湖周辺は春の桜、初夏のあじさい、秋の紅葉と季節ごとに風景が変わります。
サイクリングや釣りスポットとしても人気です。
11.平和公園
かつての串良航空隊の航空基地の跡地にある「平和公園」
滑走路だった場所は1直線の桜並木となっていて春には美しい風景を見ることができます。
12.大隅広域公園
大隅半島で人気のキャンプ場が「大隅広域公園」
敷地内に体育館やゴーカート場もあります。
四季折々の自然の風景も見所です。
13.鹿屋地下壕第一電信室
串良基地から飛び立った特別攻撃隊員が突撃前に送る電信を受信していた地下壕が保存されています。
14.神徳稲荷神社
鹿屋市のパワースポットと言えばココ「神徳稲荷神社」
千本鳥居やクリスタル鳥居など映えポイントもたくさんある神社です。
15.南風の丘
南風の丘は錦江湾や桜島を臨む絶景スポット。
隣接するカラー芋ファクトリーでは様々な芋スイーツの購入もできます。
16.鵜戸神社(鹿屋市吾平町)
鵜戸神社は吾平山上陵と深く関わりのある神社。
現在hが吾平山上陵から約5km離れた場所にありますが、もともとは吾平山上陵の敷地内の小高い場所にありました。
17.大塚山公園
「大塚山公園」の公園の頂上にある展望台からは晴れた日に志布志湾や開聞岳まで見渡すことができます。
18.白滝
白滝は鳴之尾牧場から遊歩道で行くことができるパワースポット。
落差60m以上の白滝は迫力があります。
19.鹿屋市鉄道記念館
1987年に廃線となった旧国鉄大隅線の歴史が保存されています。
20.鹿屋市小動物園
鳥・ウサギ・山羊・モルモットなどの動物がいる小さな動物園です。
入園無料なので気軽に立ち寄れます。
●鹿屋市小動物園
・〒893-0006 鹿児島県鹿屋市向江町29-1 MAP
・開園時間 9:00〜16:30
・休園日 年末年始
・駐車場 有
21.ユクサおおすみ海の学校
廃校となった鹿屋市立菅原小学校をリニューアルしてオープンした「ユクサおおすみ海の学校」は体験型宿泊施設。
BBQ、サイクリング、マリンアクティビティ、登山などの体験ができる他、ラーメン屋さんやカフェも併設しています。
22.リナシティかのや
リナシティかのやは地域の様々なイベントが開かれる施設。
”リナシアター”という映画館もあるので、鹿屋市でちょっと暇つぶしする際にもおすすめのスポットです。
23.黒羽子・角野観光農園
大隅広域公園に隣接する観光農園で、1年中果物狩りを楽しむことができます。
24.観音淵中世古石塔群
「観音淵中世古石塔群」は高さ8メートル、幅16メートル、奥行30メートルの天然の洞窟で鹿屋市の隠れたパワースポットです。
25.谷田滝
高隈川上流にある不思議な地形をした滝が「谷田滝」
マイナースポットですが、見応えのあるパワースポットです。
26.ダマスクの風
バラとハーブと花々に囲まれた癒しの空間「ダマスクの風」
国内では数少ない有機無農薬のローズガーデンで、バラ製品を購入することができます。
季節の花々を見に行くだけでも楽しいスポットです。
まとめ
鹿屋市の観光スポットや絶景・インスタ映えスポットや大隅半島ドライブで立ち寄りたいスポットをまとめてご紹介しました。
自然を生かした絶景スポットやパワースポットが多い印象ですね。
自衛隊の鹿屋基地では普段知れない自衛隊について学ぶことができるのでぜひ行って見てほしい場所。
鹿屋市はかなり広いのでドライブを楽しみながら気になったスポットに行って見てください!
コメントを残す