笠祇神社は石像が建ち並ぶ神秘的スポット。眺めも綺麗なプチ絶景も楽しめます。

志布志市有明町にある「笠祇神社」がちょっと面白いという情報を聞いて行ってきたのでご紹介します。

笠祇神社

笠祇神社は志布志市有明町の高台にあります。

まず見えてくるのがこの小さな鳥居。

鳥居を潜って階段を登っていくのですが、両脇に石灯籠が立ち並んでいます。

階段を登った先にもう一つの鳥居が見えてきます。

この小さい丘の上が神社になっています。

ちなみにここまで車で上がってくることもできます。

ここから左に行くと⬇︎

「開運蛙」の石像があります。

そして両サイドには

某ライダーっぽい石像と・・・

某ウルトラの戦士?

なぜこんな所に設置してあるのかは謎です。

神社はこちら⬆︎

神社自体は小さいです。

注目は取り囲む石像たち。

十二支の石像が建っています。子・丑・寅・・・

卯・辰・巳・・・

午・未・申・・・

酉・戌・亥。

結構リアルで躍動感がありますね。

1年に1体ずつ12年かけて建てられたそうです。

そしてここは結構高い場所にあるので眺めがとっても良いです。

有明町の田園風景を眺めるプチ絶景スポット!

まとめ

志布志市有明町の「笠祇神社」をご紹介しました。

色々な石像が建ち並ぶ神秘的でちょっと面白いスポットでした。

景色も綺麗な場所なので、ちょっとしたドライブにもおすすめです。

近くの岳野山展望台も眺めが良いのでぜひ一緒に行ってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です