指宿市にある鰻地区。ここにある鰻温泉に1874年(明治7年)西郷隆盛さんが愛犬13頭を連れて滞在したそうです。
その13頭の愛犬が石像になって鰻地区に点在しているということで探してみました。
写真も撮影して来たのでご紹介します。
●MAPはこちら⬇︎
1.シロ

「シロ」がいるのは鰻池の観光客用駐車場。
とっても分かりやすい場所です。

2.サワ

「サワ」は観光客用駐車場から鰻温泉に向かっていく最初のカーブにいます。
車で運転していると見逃してしまうので注意。

3.ゴン

「ゴン」は鰻地区の入り口の交差点にいます。

4.テツ

「テツ」は鰻地区の避難所の前にいます。

5.クロ

「クロ」は区営鰻温泉入口にいます。

6.ツン

「ツン」は区営鰻温泉の建物の前にいます。
ここは記念撮影にもおすすめ。

7.ユキ

「ユキ」は区営鰻温泉のお休み処の前にいます。
鰻温泉の建物の裏手を少し上った場所です。

8.ジョウイカ

「ジョウイカ」はいるのは西郷隆盛石像の入口。
すごい名前。

9.ハヤ

「ハヤ」はスメ広場にいます。
近くに「ツマ」、「カヤ」もいます。
10.ツマ

「ツマ」はスメ広場の角にいます。
「ハヤ」、「カヤ」の間にいます。
11.カヤ

「カヤ」はスメ広場の出入り口にいます。
「ハヤ」、「ツマ」の近く。
12.ブチ

「ブチ」は鰻池湖畔の駐車場の入口にいます。
#11の「カヤ」とは離れた場所にいるので探すのにちょっと苦労しました。
#5の「クロ」がいる交差点を鰻池方面に向かっていくと見えてきます。

13.

スメ広場から「カヤ」がいる方向の坂を登った先にいるのが「トラ」。
「鰻地蔵板碑」の入口にいます。

西郷隆盛石像

愛犬だけでなく、西郷さんの石像もお見逃しなく。
とっても綺麗な目をしている西郷さんです。
まとめ
鰻地区にいる西郷さんの愛犬の石像13頭をご紹介しました。
鰻地区はとってもコンパクトで、歩いて散策も可能。
どの愛犬も可愛くて個性があるので、ぜひお気に入りを探しに行ってみてください。
コメントを残す