【12選】鹿児島の猫スポットまとめ。野良猫がたくさん、看板猫、観光大使などなど猫好き必見です。

日本全国にはたくさんの猫スポットがあって訪れる人々を癒すほのぼのとした光景が見られます。

鹿児島県にもいろいろな猫スポットがあるので、猫好きの方はぜひ行ってみてください。

鹿児島の猫カフェのまとめ記事はこちら↓

◉嘉例川駅(霧島市)

霧島市隼人町にある嘉例川駅。県内最古の木造駅舎として人気の観光スポットですが、ここの観光大使を務めているのが「さんちゃん」という猫。

初代観光大使の「にゃん太郎」から受け継いでいて、基本的には駅の周辺で出迎えてくれます。

人にも慣れていて撫でることもできますが、のんびりしていてツンデレな部分があるのであんまりグイグイ行くと嫌われるかも?

◉妙見温泉(霧島市)

霧島市で人気の温泉地「妙見温泉」は、看板猫に出会えるスポット。

中でも田島本館さんには「つばめちゃん」と「すずめちゃん」という看板猫がいて、訪れる人々を癒してくれます。

温泉巡りと一緒にぜひ猫探しも楽しんでみてください。

◉若尊鼻(霧島市)

霧島市のディープなスポット「若尊鼻(わかみこばな)」。

ここではたくさんの海猫たちが暮らしています。

人懐っこい猫もたくさんいて、猫好きにとってはとっても嬉しいスポット。

遊歩道を進んだ先にある若尊神社への参拝の道中にも猫に出会えるのでぜひ探してみてください。

◉ねこねこ海岸(霧島市)

若尊鼻のすぐ近くの「ねこねこ海岸」。

たくさんの猫さんが住んでいて、どんな猫に出会えるかはその日次第。

◉城山公園展望台(鹿児島市)

鹿児島市の王道観光スポット「城山公園展望台」。

錦江湾に浮かぶ桜島や鹿児島市の街並みを眺めることができる絶景スポットですが、ここでも猫に出会えるそうです。

筆者は何度もこの展望台に行っていますが、出会える確率はかなり低い印象。

◉南州神社(鹿児島市)

鹿児島市の南州神社には境内猫の「コロちゃん」という猫がいるそうです。

西郷隆盛さんのお墓がある南州墓地のお隣にある神社で、桜島が見えるスポットでもあります。

近くには西郷南洲顕彰館もあるので、観光と一緒にコロちゃんに会いに行くのも良いですね。

◉農家民宿ニャンバーワン(鹿児島市)

鹿児島市四元町にある「農家民宿ニャンバーワン」には看板猫と看板犬がいます。

とってもアットホームな雰囲気の宿で、猫の添い寝と朝食の猫型パンケーキも人気です。

農家民宿ニャンバーの公式Facebookはこちら

◉多賀山公園 (東福寺城跡)

鹿児島市の「多賀山公園」もたくさんの猫が暮らすスポット。

広ーい公園内を歩いていると猫の視線を感じます。

人には慣れているようですが、一定の距離を保って暮らしているみたいですね。

◉はちわれ農園(指宿市)

指宿市にある「はちわれ農園」は保護猫活動をしている施設。

coworking space necohara(ワーキングスペース ネコハラ)」という猫と触れ合える施設を併設しています。

猫に見守れながらの作業は効率アップ・・・とはいかなそうですが、癒されることは間違いなし!

はちわれ農園の公式Instagramはこちら

◉住吉池(姶良市)

姶良市にある「住吉池」も猫と出会えるスポット。

住吉池公園キャンプ村近くの池付近によく出没します。

とっても静かで自然豊かな場所なのでキャンプにもおすすめです。

◉中井勝郎美術・古文書館(出水市)

出水武家屋敷群の中にある「中井勝郎美術・古文書館」には保護猫が暮らしていて、この周辺の武家屋敷でも姿を見ることができます。

武家屋敷観光をしながら猫探しをしてみるのも良いですね。

◉自家焙煎喫茶 焙譚(ぼうたん)

鹿児島市中央町の「自家焙煎喫茶 焙譚(ぼうたん)」には看板猫がいます。

レトロな雰囲気の喫茶店と看板猫の風景はとっても絵になります。

この周辺は近代化が進んでいますが、いつまでも残って欲しい風景です。

まとめ

鹿児島で地域猫や野良猫に出会える猫スポット、看板猫に出会えるスポットをまとめてご紹介しました。

猫好きにとっては堪らない癒しスポットがたくさんありますね。

ここにも猫がいるよ!という情報がありましたらぜひ教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です