この記事では霧島神宮近くにあるパワースポット「竜泉の蛇口」をご紹介します。
霧島神宮のすぐそばにありますが、ほとんどの人がスルーしてしまう隠れたパワースポットです。
とっても素敵な場所なので霧島神宮参拝の際はぜひ立ち寄ってみてください。
●竜泉の蛇口の紹介動画はこちら↓
竜泉の蛇口の場所
竜泉の蛇口は記事執筆現在ではGoogleマップに表示されないスポット。
霧島民芸村の裏から行けるのでこちらを目印にします。

こちらは霧島民芸村のパンフレット。

この中に竜泉の蛇口がひっそりと紹介されています。
竜泉の蛇口への行き方

こちらが霧島民芸村。

竜泉の蛇口への道のりは・・・
まず霧島民芸村の横の足湯の奥、もしくは民芸村の中を通って裏へ出ます。

足湯から裏へ行くとさらに奥へ行けます。

さらに奥へ行くと民芸村の真裏に出ます。
画像の奥にさらに奥へ続く道があります。

ここは露天風呂だった場所の跡地。今は廃墟になっています。
この建物を右へ。

このような遊歩道があって比較的歩きやすいです。
奥に見えるのが先ほどの露天風呂跡地。

遊歩道を進むと下へ降りる海岸があります。

木製の階段なので雨の日は滑らないように注意。
上に見えるのは霧島神宮へ続く神宮橋。

階段の上からすでに竜泉の蛇口が見えます。

階段を降りると遊歩道は奥へ続いていて霧島神水峡の散策道へと続いているみたいです。
竜泉の蛇口は途中で右へ行きます。

古い看板も置かれていました。

太陽の光が差し込んでいてすでに神秘的な雰囲気。

こちらが竜泉の蛇口。
竜泉の蛇口の様子

この日は水が流れていませんでしたが、口から水が流れている時もあるみたいです。

亀と竜の尻尾?

緑に囲まれていてとっても神秘的。
霧島神宮はたくさんの人が訪れますが、この場所はあまり人が来ないので特別感もありました。
まとめ
霧島神宮近くのパワースポット「竜泉の蛇口」をご紹介しました。
ゲッターズ飯田さんもおすすめしていたパワースポットでとっても神秘的です。
民芸村から大人なら10分ほど歩けば辿り着けます。
霧島神宮へ参拝した際はぜひ行ってみてください。
コメントを残す